2014.06.25
懐かしのハーモニカ

壊れてテープで修復した跡もそのまま残っていました。
先日北海道北見市の実家に一年ぶりに帰省した時のことです。
母から、私が小学生になる前から吹いていたハーモニカを渡されました。押し入れの奥から出てきたとのことでしたが、とても驚きました。半世紀近くの歳月を経ての再会です。
コラムの「フルートとの出会い」にも書きましたが、私が子供の頃、我が家には父方の祖父の形見のヴァイオリンとレコードが沢山ありました。育った環境は音楽教育に特段熱心だったというわけではないのですが、幼少の頃から何かと音楽に触れる機会があったのだと思います。
ハーモニカは兄が小学2年生の時に必要になり、母方の祖父がその当時1000円を出して買ってプレゼントしてくれたそうなのですが、肝心の兄はあまり吹かず、私が小学校に上がる前からプカプカやっていました。
今でも覚えております。半音階も出きるハーモニカですが、よく吹いていたと思います。
ここに肺を使うフルートの原点がある気がしました。